娘が通う学校では、有名な藤野電力さん。先日、その藤野電力さんが企画する「ミニ太陽光発電システム組立てワークショップ」に参加しました。
コースは、オフグリット太陽光発電システム20Wタイプを選択。
ソーラーパネルとコントローラー、バッテリー、インバーターを配線し、システムをつくる楽しい工作の時間と、オフグリット太陽光発電などに関する講義の時間で構成されています。
この20Wタイプのシステムは、災害時に電灯やスマートフォンの電源として活用できます。我が家では、防災セットの一つとして備え付ける予定。また、普段使いにおいても、スマートフォンやタブレットの充電、ワンコの換気扇の電源に利用しようと考えています。
まず、最初の工作の時間で勉強になったことは、工具の使い方。
趣味で車のフォグランプやアースの配線をしたことがありましたが、その際に使っていた工具の使い方が、間違っていたことに気付かされました。電工圧着ペンチとか電装圧着工具などと呼ばれているものですが、ちゃんと使えばとても使いやすい!専用工具はよく考えられていると改めて感心してしまいました。
先生の手順に従い、焦らずに赤(+)と黒(-)の配線に端子を取り付ける作業を進めます。全ての配線の準備が完了し、火花を飛ばさないよう結線するとチャージコントローラーのLOADのグリーンランプが点灯!無事に20Wのシステムを組み立てることができました。
次に講義の時間では、直流と交流の話から始まり直列と並列の特徴など、小学校で学んだ電気の基本から太陽光発電システムの系統連系の話まで。分かっちゃいるけど、うまく説明できないことを改めて勉強させて頂きました。
先生は、すっかり時間を忘れて、質疑応答の時間を延長。とても楽しい講義でした。
持ち帰ったパネルなど一式を週末に再度結線し、縁側に設置。オフグリット電源を確保しました!
かなり暫定的な配置ですが、とりあえず…タブレットとスマートフォンの充電をすることに。
これから設計物件には、是非ともオフグリット太陽光発電をご提案したいと考えております。
いしざき