建築

断熱リフォームの講演してきました

昨日、両国の国際ファッションセンターにて、ホームズ君.com主催の「耐震&断熱リフォームの勧め」のセミナーの中で、断熱リフォームの実例に関する講演をしてきました。 来場者は、120名以上で会場は満席の状態。耐震と断熱に関する性能向上リフォームの注目度の高まりを感じました。参加者の方々は、設計事務所の方と工務店の方で半々程度とのことでした。 断熱リフォームの現場では、設計通りに納まっていないこともあ…

360°カメラで屋根調査しました

今年は、以前から参加したかった「住宅医スクール」に通っています。まだ、初回を受講しただけですが、カリキュラムの内容は非常に濃く、大変勉強になります。残り7回の授業が楽しみです。 住宅医とは、事前調査によって既存建物の状態を診断し、その結果にきちんと対処できる改修計画のスペシャリストのことです(現在は任意的な資格です)。 今日は、梅雨の中休みとなった晴天のなか、初回の授業で紹介のあった360°カメラ…

お知らせ

5月16日に法人化を行い、「合同会社 TAKAOスタジオ」となりました。 これからもパートナーと共に皆様のご要望にお応えできるよう、精進してまいります。 今後ともTAKAOスタジオをよろしくお願い申し上げます。 代表社員 石崎 竜一

改修物件が竣工しました

長野の改修物件の引き渡しに行ってきました。 遠方で頻繁には現場に足を運べない状況でしたが、改修を請け負って頂いた工務店の棟梁が、34年前に新築した建物であったこともあり、いろいろと相談にのって頂きながら工事を進め、無事に竣工することができました。 建て主の印象は、とにかく明るくなって嬉しい!そして、遠くの美しい山並みへ視線が抜けて、ご先祖様がこの土地に住居を構えたことが理解できた!ということでした…

雪の降る中、現場に行ってきました

先日、すっかり春めいてきたというのに八王子は雪が降りました。その雪降る中、長野の現場に行ってきました。中央道は、大雪警報がでており八ヶ岳から諏訪あたりはかなり降っていました。 一応、車はスタッドレスタイヤを履いています。しかし、夏も履き続け使い古したタイヤです。途中、何度か怖い思いをしました。 大学時代は、旭川の雪道を運転していたので大丈夫だろうと思ってました。少々、調子にのってました。これからは…

年末に現場、行ってきました

年末に長野の改修現場の確認と打合せに行ってきました。 11月末に外構回りと座敷部分の耐震改修工事に着手し、年末からメインとなる母屋(新たな居住域)の断熱・耐震改修工事がスタートしました。 現場は約285㎡もある民家型の大邸宅です。現在は2人暮らしで普段使用する部分は、その半分程度。改修のきっかけとなった冬の寒さ対策を考慮すると、大きな住宅の全てを断熱改修することは、費用対効果が低いため、生活範囲と…

安藤忠雄展・行ってきました

最近、安藤さんにとても興味があり国立新美術館の建築展を見てきました。 安藤さんの仕事は、世界中で展開されています。とにかく、すごい。タイトルにある「挑戦」を常に実践している様子が伺えました。 安藤さんの言葉の中で印象的だったのは、「外はおとなしく、中は劇的に」というコメントです。まさに先日見てきた司馬遼太郎記念館が、その言葉通りでした。展示物として実際に建築されている「光の教会」でも、その空間を体…

換気扇を設置しました

パートナーは、ワンコのにおいにうるさいです。私はそんなに感じませんが、2週間以上洗わないと少々臭ってきます。ほんの少しです。 そこで、犬小屋の製作もまだ終わっていないのに、におい対策を急ぐことになりました。 早速、ポチッと換気扇を購入し、建築をやっている者とは思えないような納まりで、欄間の窓に換気扇を設置してしまいました。 先ずは、ワンコがいる部屋の欄間のサイズを実測します。それから、合板で下地を…

ときどき、建物探訪

先日、大阪出張の際に少し時間が取れたので、安藤忠雄さん設計の「司馬遼太郎記念館」を見学してきました。 近鉄奈良線の河内小坂駅から徒歩で10分ほど、第一印象は、雑木林に埋もれた小さな施設という感じです。街並みや庭との関係、残されている司馬遼太郎さんの住宅との関係を十分に考慮した設計の過程が感じられました。 正門からのアプローチも素晴らしく、細い雑木林を通り、途中に司馬遼太郎さんの書斎を見ながら、記念…

素敵な古民家カフェへ

長野での打合せの後に、お施主さんと本棟造りの住宅や蔵を眺めながら、古民家カフェを営業する?などといった話で盛り上がり、まさにそれを実践している、近くの「九如亭」という素敵な古民家カフェに連れて行ってもらいました。 その建物が見えた瞬間、その佇まいに思わず息を飲みました。本棟造りの大屋根と巨大な鬼瓦が醸し出す迫力に圧倒されてしまいました。ちなみに、鬼瓦のサイズは、2間(3.6m)近くあるそうです。 …