ヨーガとカレーと手仕事

ヨーガをした後は、すぐに食事をとらない方が良いと言われています。 ですが、まだまだ若輩者の私はいつもヨーガの途中からおなかがすいているのです。 今日はヨーガ終了後少し時間をおいて、先生が作ってきてくれたほうれん草カレーとポテトマサラ、ニンジンサラダでランチを頂きました。 カレーは本当に美味!スパイスの効き方がたまりません! ですが今日のメインはカレーランチではなく、その後の手仕事。 ヨーガ仲間が繕…

ワンコを洗います

ワンコを飼う前の私の懸念事項の一つが、室内飼いの場合のにおいの問題。 まだ小さいし、暑い時期は熱中症が怖いからと室内で飼っていました。もう秋、そろそろ外に小屋を作り、昼間は外飼いに移りたいところ。 小屋の図面はでき、ホームセンターで必要な材料はカットし、準備は整っています。 でも、ここのところ週末ごとに台風が来たり、秋のイベントに参加したりでなかなか小屋が作れません。 小屋ができないと外に移れない…

栗きんとん再び

少し時期を逸してしまいましたが、 TAKAOスタジオのホームページのデザインをしてくれたアーガイルデザインhttps://argyledesign.co.jp/ のデザイナーさんが栗きんとんを作ったよ!と写真を送ってくれました。 これまた美味しそうです。  

栗きんとんを作りました

お友達から立派な栗を頂きました。 渋皮煮にする気力がなかったので、ゆで栗にしようと思いました。 鬼皮ごとゆでて半分に割ってみたところ、少し硬かったので中身を出してもう一度お水を足して煮てみました。 ん?このまま栗クリームになるかな。 ミキサーにかけてみました。そして少し滑らかになったところで適当に甜菜糖を入れました。しばらく鍋で煮て、これをこのままスプーンですくって食べたら、美味! 娘にも好評。「…

クッキーを焼きました

子供に食べさせるものは、できるだけ添加物が入っていないものがいいなあと思っています。 これは壁紙を選んだ時と同じ気持ち。内装仕上げ材も、食べ物もできるだけ材料がシンプルなものを選びたいという思いです。 そこでたまにクッキーを焼きます。自分で作れば添加物は入らないし、好きなものでアレンジできます。私の定番は さくさくクッキー。定番すぎて最近娘は「それはいらない」と言うのですが。。。 これは「シュタイ…

ヨーガをやってます

我が家の8畳間が時々ヨーガ教室になります。だいたい月に2回くらい、火曜日です。この教室は「相模湖ヨーガ・サークル」といい、この他の日は相模湖で開催しています。 ヨーガのある日は机を片付けるので広々します。 ヨーガの先生はジャヤデーヴィー先生。毎回吉祥寺から高尾まで来てくれます。 この日のクラスは少なめで3名でした。じっくり指導を受けることができました。先生はポーズごとに、どこにどう影響するのか、注…

壁紙を選ぶ

内装仕上げ材を選ぶときは、シックハウス対策のためできるだけ自然素材で原料の種類が少ないものを選ぶようにしています。そうなると、最近よく選ぶのが漆喰。漆喰でも生石灰クリームというものです。 これは石灰岩を焼いた生石灰を水で反応させてつくるクリーム状の壁材です。石灰岩と水が材料というごくシンプルなもの。化学物質は含まれません。その上、調湿性なども期待でき、空間としてはなんとなく柔らかな感じに仕上がりま…

事前調査番外編

長野県の改修設計の対象住宅は、昭和59年に建てられたこの地域特有の漆喰壁の本棟づくりです。 お客様は代々続くお百姓さん。 米蔵やお蔵などが敷地内に点在しています。 これらは江戸時代とか明治時代とか、かなり古いもの。 この魅力的なたたずまいにドキドキします。 母屋の横に現存しているお蔵の床下換気口はなんと三角形! なまこ壁の三角形の部分と換気口が連続していて、粋なデザインでした。 扉も重厚です。 母…

改修設計の事前調査に行ってきました

7月末、改修設計のための事前調査に長野県に行ってきました。 今回の改修は冬暖かく過ごせるようにしたいという断熱改修がメインのご依頼です。 秋葉街道沿いに建つ、この地域特有の本棟造りの立派な住宅です。 昭和59年竣工で築34年です。 古い住宅ではよくあることですが、残されていた平面図は、現在建てられている状況とは異なっていました。 9時に現地入りして、方位や周辺の環境、隣地との関係、間取り、断熱材の…

杏ジャムをつくりました

庭の杏が今年は豊作です。 杏も梅も、一年おきに沢山実をつけるようで、今年は杏も梅も沢山とれました。 植えたときは2m程度でした。それから14年、平屋の住宅の屋根を大きく超えるほど大きくなりました。 杏がたわわに実っています。摘果も消毒も何もしない、枝切もまともにおこなっていないため、かなり野放図になっています。 杏は色づき、傷がついたものが落ちてきます。これらを拾い、杏ジャムを作りました。以下、我…